どこかに行きたい!

行った先々での体験談とお役立ち情報のサイトです。

サンビーチ富山

20年前まで富山にサンビーチというプールがあった件

昔、富山県に「サンビーチ」という名前のプールがあったんです。 屋外型で比較的大きい規模です。 屋外型というと富山では太閤山ランドのプールが有名ですが、それ以前にもあったんです。 閉園して20年以上経ってしまったので知らな […]
金沢ナンバー

ご当地ナンバーの金沢ナンバーはいつからできた?地域の範囲はどこまで?

石川県を走っていると金沢ナンバーの車を見かけます。 それは当然なのですが、金沢市以外でもよく見かけます。 金沢ナンバーは金沢市だけが適用されているのかと思いきや、そうではありません。 金沢ナンバーはいつからできたのか、ま […]
佐渡の道路

佐渡は一周何キロ?車ではどれくらいの時間がかかる?

私の友人が、「佐渡って一周何キロ?自転車で回れるの?」 と私に聞いてきたんです。 島だから、あんまり大きくないと思ったんでしょうね。 けれど、意外に大きいんですよ。 1周何キロなのか、また、私の行ってきた経験から車ではど […]

「まんが道」にも 登場していた本屋。文苑堂高岡駅前店が閉店へ。

富山県の高岡駅前に「文苑堂駅前店」という本屋さんがありました。 ここは高岡市出身の藤子不二雄両氏が少年時代に通っていた本屋さん。「まんが道」という漫画にも登場していました。 しかし、令和元年5月26日に閉店になりました。 […]
8番らーめん

北陸ラーメンチェーン「8番らーめん」とは?|なぜ離れた岡山県にあるの?

その地域にしかないチェーン店というのがあります。 全国展開していなくて、一定の地域のみで営業しているチェーン店。 なので、その地域以外の人は知らないお店です。   さて、北陸を中心に「8番らーめん」というラーメ […]
永平寺

福井県の永平寺は体験修行もできる!ミシュラン二つ星のお寺!

福井県の観光地というと、東尋坊が思い浮かびますが、永平寺も有名なところです。 ミシュランのグリーンガイドではおすすめの観光地として、永平寺を紹介していて、星二つを取っています。 この永平寺は今でも多くの雲水(修行僧)が座 […]
草食恐竜

世界最大の生物!過去に実在した「アルゼンチノサウルス」とは?

世界には、どれだけ大きな生き物がいるのか、というのは気になりますよね。 現在、陸上で世界最大の生物は、ゾウ(アフリカゾウ)です。海を含めると世界最大なのは、シロナガスクジラ。 しかし、過去を含めるとどうなるでしょうか。 […]

2億年前の世界を楽しむ!福井の恐竜博物館とは?

福井県の勝山というところに「恐竜博物館」があります。 この勝山市というところは、恐竜で有名なところです。勝山市のホームページも「恐竜のまち勝山市」と銘打っています。 あと、車のナンバーで、ご当地ナンバープレートがあります […]