福井県の永平寺は体験修行もできる!ミシュラン二つ星のお寺! 更新日:2019年3月24日 公開日:2019年3月23日 福井県 福井県の観光地というと、東尋坊が思い浮かびますが、永平寺も有名なところです。 ミシュランのグリーンガイドではおすすめの観光地として、永平寺を紹介していて、星二つを取っています。 この永平寺は今でも多くの雲水(修行僧)が座 […] 続きを読む
世界最大の生物!過去に実在した「アルゼンチノサウルス」とは? 更新日:2019年3月24日 公開日:2019年3月16日 お役立ち 世界には、どれだけ大きな生き物がいるのか、というのは気になりますよね。 現在、陸上で世界最大の生物は、ゾウ(アフリカゾウ)です。海を含めると世界最大なのは、シロナガスクジラ。 しかし、過去を含めるとどうなるでしょうか。 […] 続きを読む
2億年前の世界を楽しむ!福井の恐竜博物館とは? 更新日:2019年3月16日 公開日:2019年3月11日 福井県 福井県の勝山というところに「恐竜博物館」があります。 この勝山市というところは、恐竜で有名なところです。勝山市のホームページも「恐竜のまち勝山市」と銘打っています。 あと、車のナンバーで、ご当地ナンバープレートがあります […] 続きを読む
世界一深い湖はバイカル湖!深さランキングベスト3を紹介! 更新日:2022年11月21日 公開日:2019年3月6日 お役立ち 世界には高い山があって、広い海があって、深い湖もあります。 何でも「世界一」って気になりませんか。 世界一深い湖はバイカル湖です。 ここではバイカル湖の紹介と、その他の深い湖を2つ紹介します。 世界で一番深い湖 世界一深 […] 続きを読む
蜃気楼を見るなら道の駅の駐車場が便利!「海の駅蜃気楼」はどんな所? 更新日:2021年11月3日 公開日:2019年2月24日 アクセス・駐車場情報 「蜃気楼を見たいけど、どこに行けばいいのだろう」 そう思いますよね。 行き先も分からず車を停める所も決めてなかったら不安ですよね。 ここでは、どこで見られるかと駐車場について紹介します。 蜃気楼を見るなら道の駅へ 蜃気楼 […] 続きを読む
富山県魚津市は蜃気楼の街!どんな現象でいつ見られるの? 更新日:2019年2月24日 公開日:2019年2月19日 富山県 蜃気楼はご存じでしょうか。 海上に発生する自然現象の一つです。 条件が揃えば見られるので、全国的に見られないことはありません。ただ、わりと全国的に知られている場所が、富山県の魚津市というところの蜃気楼です。 どんな現象で […] 続きを読む
入場料無料で見学できる浦上天主堂。日本有数の大きな教会。 更新日:2019年2月25日 公開日:2019年1月14日 体験談&お役立ち 長崎。長い鎖国があっても、海外と貿易のあった街で海外の影響を色濃く反映している街。 2018年、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に登録されて注目を浴びています。 この遺産は、12の集落や教会で構成されています。 […] 続きを読む
石川県舳倉島の位置や人口は?フェリーで行くことができる島! 更新日:2023年11月18日 公開日:2018年12月26日 石川県 石川県にある島、舳倉島(へぐらじま)をご存じでしょうか。 石川県北部能登半島の上部に位置する島です。この前(2018年)、NHKの番組「日本海の孤島、舳倉島」という番組でも紹介されていました。 私が小さい頃から地図帳をみ […] 続きを読む
北極星までの距離は何km?車・新幹線・飛行機で行くと・・ 更新日:2022年12月7日 公開日:2018年11月29日 お役立ち 地球の地軸の延長線上にあるために動かずに見える星、北極星。 北斗七星のひしゃくの先の2つの星の間隔を5つ分伸ばした先にある、という覚え方をしたものです。 あの星はどれくらいの距離にある星なのでしょうか。 車や新幹線、飛行 […] 続きを読む
【駐車場・アクセス】長野県戸隠の鏡池。どんぐりハウスでは食事も。 更新日:2019年2月27日 公開日:2018年10月27日 アクセス・駐車場情報 長野県戸隠にある鏡池。 霊山戸隠山を背景に美しい光景が見られると、カメラマンや観光客に人気のスポットです。 ここに行くためのアクセスや駐車場の情報をまとめましたので参考にしてください。 駐車場 鏡池の近くに50台ほど停め […] 続きを読む
福井県で有名なヨーロッパ軒とは?カツ丼は「ソースカツ丼」? 更新日:2019年2月25日 公開日:2018年9月9日 福井県 私が福井県に友人と遊びに行って、昼は何を食べようという話になった時、よくでてくるのが「ヨーロッパ軒」です。 全国的な認知度はよく分かりませんが、北陸ではわりと知られた有名なお店です。 福井のソースカツ丼の由 […] 続きを読む
北陸新幹線のグランクラスの料金や食事、シートなど、グリーン車との違いは? 更新日:2019年2月25日 公開日:2018年7月29日 お役立ち 北陸新幹線は開業から20年以上。利用したことがある方は多いのではないでしょうか。しかし「グランクラス」を利用したことがある方は滅多にいないのでは?そんなグランクラスのサービス、料金、グリーン車との違いなどをお話しします。 続きを読む