
先日、山口県にある日本最大級の鍾乳洞に初めて行ってきました。
岩手県の龍泉洞、高知県の龍ヶ洞と並ぶ日本三大鍾乳洞の一つです。この写真は洞窟の入り口付近です。水がすごく綺麗でしたよ。
「秋吉洞」と「秋芳洞」、どっちでしょうか。あと観光情報も合わせて紹介します。
秋吉洞?秋芳洞?
正解は「秋芳洞」です。呼び方も「しゅうほうどう」ではなくて、「あきよしどう」です。
なぜ、間違えやすいのかというと、秋吉台国定公園にあるからです。なので、秋吉洞と間違えやすいのです。
確かに紛らわしいですよね^^;
あと、ここの地名もなかなか読みにくくかったです。秋芳洞は山口県美祢市にあるのですが、最初、美祢市が読めませんでした。これは、「みねし」と読みます。
秋芳洞は朝がオススメ
営業時間は8時半から、ということは調べていたので、その時間に行ったら他の観光客はまだほとんどおらず、私の他に2組ぐらいでした。
洞窟の雰囲気を味わいたい人や静かに見たい人は、朝一番がオススメです。秋吉台も見て回ったので、戻りの10時ごろには人がいっぱいでした。(夏休みというのもあると思います)
あと店員さんが、「朝は水面に反射された光が洞窟内を照らして綺麗ですよ」と教えてくれました。
秋吉台に昇ることができる
洞窟の途中にエレベーターがあって秋吉台に昇ることができます。あとで鍾乳洞をみてから車で展望台に行こうと思っていましたが、エレベーターの降りた所から歩いて5分の距離とのことなので、行くことにしました。
私的には道が分岐してエレベーターの所に行くまでの右側の所が印象的でした。水の音が聞こえるので深くはないと思いますが、底が見えず真っ暗で恐怖感を感じました。
坂道を上っていくと展望台です。天気が良く、壮大な眺めでした。
体力に自信のない人は、洞窟内を歩いて、さらに坂道を上ると疲れるかもしれません。
秋芳洞のアクセス、入場料、駐車料金
アクセス
新幹線停車駅の新山口駅からレンタカーを借りて行ってきたのですが秋芳洞までは車で30分ちょっとぐらいでした。そんなに遠くない距離にあります。
ちなみに観光サイトによると
新山口駅からバスで45分
中国道 美祢(みね)インターから車で15分
小郡(おごおり)萩道路 秋吉台インターから車で5分
宇部空港から車で1時間
です。
入場料
大人 | 高校生 | 中学生 | 小学生 |
1200円 | 1200円 | 950円 | 600円 |
他に、団体・障害者手帳所持の方の割引があります。
駐車料金
秋芳洞第一駐車場という町営駐車場があります。1日400円でした。他の個人か民間の所も400円ぐらいが相場のようでした。
秋芳洞第一駐車場は少し離れています。朝早くに行って空いていたので、もっと鍾乳洞に近い所まで行ってみました。観光センターの前ぐらいまで行くと、おばちゃん達が「入れ、入れ」と手を振っている駐車場がありました。1日500円で、店で何かを買うか、飲食すれば、その500円は要らないとのことです。私はそこの駐車場に入りました。